top of page
content_title_1Ad.png
​沿革  HISTORY

■1988年8月 

​株式会社セテック1988年8月創業

○当社、代表取締役瀬戸弘は、北海道電力(株)にて、トラジジスタリレーの開発、水力

 発所、超高圧変電所、カスタービン発電所、地熱発電所、の設計。建設所長、火力発

 電所長、及び排煙脱硫装置開発調査役を経て北海道電力(株)を退社後、(株)セテッ

 クを設立。化学工学北海道懇話会会長、化学工学会北海道支部長を歴任

■1989年~

   1991年 

​〇三段電気料金制に適合する電力用プリペイドメーターの開発。

○石炭灰利用乾式排煙脱流剤製造用テストブラントを開発・設計・及び製作し、北海道

 電力(株)総合研究所へ納人。

■1992年~

   1995年 

○遠心流動層試験装置を開発・設計・製作し、北海道工業技術研究所へ納入。​

○石炭灰利用路盤材製造プラントを設計・製作し川崎重工(株)経由、鳴門塩業(株)へ納

 入。

■1996年~

   1999年 

○乳酸・乳酸カルシウム製造実証プラントの設計・製作、及び試験を中小企業事業団よ

 り受託。

○エヤリフトコンベアの性能向上において、コンベアベルトの空気浮上搬送時の偏移、

 及びリターン側ベルトエッジの局部磨耗対策の改良。住友鉱業㈱八戸鉱業所へ納入。

○酒田共同火力㈱排煙脱硫用炭カル供給用に鳥海カルシウム㈱へ炭カルプラント設計。

○太陽光発電(3kW),PR用システム設計・製作。北海道電力釧路支店へ納入。

■2000年~

   2003年 

○北海道電力㈱苫東4号機用、排煙脱硫用計装盤及び石炭搬送系統制御盤設計・製作。

○新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)より平成12年度「畜産廃棄物のバイオ醗酵

 ガスによる電力・熱コジェネシステムの開発」に関する研究受託。

○新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)より平成14年足寄町農業共同組合との共同

 開発で「人参等根菜類低温出荷用、自然令熱利用の実証試験」を受託。

○バイオカス硫化水素、生物脱硫装置の開発・設計・製作・試験。大成建設へ納入。

○家畜ふん尿メタン発酵装置、設計・製作し三重大生物資源学部付属農場へ納入。

■2004年~

   2007年 

○農水省より「古米利用乳酸、及び乳酸製造」に関する委託研究を受託。

木質ガス化用キルン熱解折を北海道パワーエンジニアリングより受託

○甜菜製糖工場廃棄ライムケーキリサイクルとして粉粒流動層による焼成装置の開発研

 究(自社研究)

○北見市都市ガス漏えい事故に関して「ガスの土壌透過特性測定と、土壌中のガス拡散

 シュミレーション」について高圧ガス保安協会より受託。

■2008年~

   2011年 

○ディーゼルエンジン排ガス浄化に関して、北海道大学と当社の共同研究を鉄道運輸機

 構より委託を受ける。当社は排ガス中のディーゼル排ガス媒塵を放電による低温燃焼

 の研究を担当。

○太陽光発電について北海道庁の設計コンペで1位入選。札幌高等技専へ実機納入。

○乾式排煙脱硫吸収塔における移動層反応に関するシュミレーション解析による脱硫性

​    能向上の研究。

■2014年~

   2020年 

○FIT制度の適用により、500kW級6基設計・製作する。

○2016年石炭灰利用、排煙乾式脱硫装置に関してその高効率化、コスト低減に関する

   当社技術開発による特許を、日揮㈱経由により中国へ技術ライセンス供与。2016〜

​ 2020年、中国において65基普及した。

■2019年~

   2021年 

○リチウム蓄電池用正極材製造において炭酸リチウムを水酸化リチウムヘ置換過程にお

 いて発生する廃棄物 ; ライムケーキ(高含水炭酸カルシウム)を水酸化カルシウムへの 

    リサイクル技術を開発した。なお、このリサイクル技術は北海道固有の農産物甜菜

   (ビート大根)による砂糖製造の精製過程において同様にライムケーキを発生することよ

 り、そのリサイクル技術は適用し得る。

bottom of page